初心者のための犬講座 ハジメの一歩 第17回「犬との遊び方」
ボールを投げた瞬間に一目散に取りに行き、飼い主の手元まで持ってくることがとても大事です
1日に2、3にしてしっかり褒めることが大事!
犬とおもちゃ等でいかに遊んだらいいか? 簡単に遊ばせることができると考えないでください。犬が興味を示した物を飽きずに、いつでも投げた瞬間に一目散に取りに行き飼い主の手元まで持ってくる事がとても大事なことです。この事をしっかり教えられたら、相当な訓練犬になることは間違いありません。
幼少期において物品(ボール)に興味があったら、その後の訓練次第では訓練競技や警察事件捜査などに向いている犬として、多くの可能性が秘められています。せめて持来欲(物に対しての欲求)を維持できれば優秀な犬になることは間違いないので、飽きさせないことが最も大事なことだと思います。
飽きさせないために、1日に2、3度ぐらいにして、しかも、しっかり褒めます。次の時にすぐに本気モードになる様にけしかけることが、訓練において非常に大事でありますので、頑張ってください。
持って来たらしっかり褒めましょう
山梨セラピードッグクラブ代表
車椅子の犬訓練士
中村幹先生
日本警察犬協会の公認1等訓練士として多くのチャンピオン犬を輩出。車椅子生活になって以降も精力的に訓練を継続している。
中村幹先生のしつけ教室の詳細はホームページにてご確認ください↓
http://www.geocities.jp/chamanosukepd/
山梨県甲斐市岩森1159-9
TEL.0551-28-7871
click→山梨セラピードッグクラブマップ
こちらもぜひご覧ください↓
◆ひとり編集部は毎日チャレンジャーであれ!!「ペット雑誌バディの編集長ブログ」
◆満足度95%以上!かわいい我が子のきちんとした写真を残したい、その希望を叶える「写真&編集スタジオバディ」
◆可愛いペット写真あります!「写真&編集スタジオバディのインスタグラム」
犬の健康を第一に! 究極のデンタルケア↓