2018年9月号ペット雑誌バディ掲載
ペットと暮らす
ペットの虫対策 ~山梨県動物愛護センターからのお知らせ~
暑い夏が過ぎると、少しずつ過ごしやすい陽気になっていきます。
飼い主さんのちょっとした心がけで、家族やペットが病気になるのを防ぐことができますので、秋に向けて、ペットの虫対策を再度考えてみましょう。
ノミ・ダニ・マダニ
ノミ・ダニ・マダニは、公園や河川敷の草むらなどで生活しながら、散歩中の犬や猫に飛び移って血を吸おうと狙っています。ノミが体に寄生した場合、かゆみだけで無く、貧血や皮膚炎、細菌の二次感染、サナダムシがお腹の中に寄生することがあります。
ダニ・マダニが寄生した場合、ライム病や犬バベシア症だけで無く、人やペットともにSFTS(重症熱性血小板減少症)など死にいたる病気にかかることがありますので、人は長袖など肌の露出の少ない服装を心がけるとともに、ペットには虫の寄生を予防する薬を使いましょう。
蚊(フィラリア症)
フィラリア症とは、蚊に血を吸われることで感染する病気です。人は蚊に刺されてもかゆいだけですが、犬や猫は感染すると虫が心臓に寄生するため、症状が出ると命に直結します。
蚊は神出鬼没。室内にいるから大丈夫と安心できません。大切なペットを守るためにも、フィラリア症の予防をしっかりしてあげましょう。
「犬や猫を飼ってみたい!」とお考えの方、動物愛護センターから迎えてみませんか。譲渡の主な条件や新しい飼い主を探している犬や猫の情報は、山梨県ホームページに掲載しています。譲渡条件などの詳細については、動物愛護センターまでお問い合わせ下さい。
【譲渡の主な条件】
①飼い方教室の受講 ②不妊・去勢手術の実施 ③【犬】狂犬病予防法に基づく登録、予防注射の実施 ④【猫】完全室内飼育
山梨県動物愛護センター
〒409-3812 山梨県中央市乙黒1083
TEL:055-273-5034
https://www.pref.yamanashi.jp/doubutsu/60_002.html
ペットの防災グッズとしてもオススメ!パッと開いてすぐに使えるケージ↓