山梨県発フリーペーパー「ペット雑誌BUDDY」 2019年12月号連載コラム「ワンダフル人生のつくり方 vol.10」
トリミング経験豊富なA級トリマーが大好きな犬のことについて、専門家ならではの視点で語ります! 犬の飼い主さんが普段の生活で疑問に思うことなどをやさしく解説しながら、的確にアドバイス。このコラムを読めば、犬との生活はもっともっとワンダフルになること間違いなしです!! |
犬や猫がネズミ捕りにかかって、粘着剤がついちゃった…。犬や猫がベタベタになってしまって、いったいどうしたらいいのかわかならい。今回は、そんな時の対処法、粘着剤の取り方をお教えます。油を使って粘着剤のベタベタを取ります!
コラム執筆は、トリミングの高い技術と犬に関する豊富な知識でA級トリマーとして活躍中の山梨県甲州市にあるトリミングサロン「犬の美容室マロン」のオーナー、小川さんが担当しています。◆小川 美紀/2000年よりトリマーとして独立・JKC公認A級トリマー・「犬の美容室マロン」オーナー
【緊急!】犬や猫がネズミ捕りにかかり粘着剤がついてしまったときの取り方
何年かに1度か2度ですが、「わんちゃんや猫ちゃんがネズミ捕りかかってしまい、張り付いちゃったんですが、どうしたらいいですか?」と飼い主さんから問い合わせが来たり、トリミングに連れて来る子がいます。
わんちゃんや猫ちゃんがパニックになってあちこちベタベタ…飼い主さんもパニック! そんな時の対処法をお教えします。
犬や猫についてしまった粘着剤は油で溶かします!
今回は粘着剤がついてしまった時の応急措置を紹介したいと思います。
まずは粘着シートをゆっくり剥がします。毛が引っ張られるので出来るだけゆっくり剥がしてあげてください。
ベタベタの部分に小麦粉や片栗粉をまぶしてベタベタを取っていきます。わんちゃんが食べても大丈夫な物を使う方が安心です。
次にサラダ油やオリーブオイル、オイルクレンジングなどを馴染ませていきます。粘着材は油で溶けます。油を優しく揉み込んでください。手がベタベタしなくなったらシャンプーでよく洗い流してください。
耳の内側や目の周り、皮膚の薄い部分に張り付いてしまった場合は獣医さんに相談して下さい。
あくまで応急措置なので、粉でベタベタが取れたら獣医さんやトリミングショップへ連れて行くことをお勧めします。
「犬の美容室マロン」 山梨県甲州市勝沼町藤井1016 営業時間:9時~18時30分 不定休 保管/登録3071033号 TEL.0553-44-3745 click→犬の美容室マロンマップ 子犬からトリミング、老犬介護のご相談まで! ワンちゃんの生涯をトータル的にサポートしているお店。飼い主さんとしっかりコミュニケーションをとり、その子にピッタリのスタイルをアドバイス。シャンプーの質にはこだわり、その子の皮膚のコンディションをみて、シャンプー&コンディショナーを使い分けています。ワンちゃんの歯みがきにも力を入れています♪ |